Author: eguchi

お料理は学びの種がいっぱい!

キッズクラス担当のなつきです。 今回のメニューはクレープ。材料を混ぜるのも、大人顔負けになってきました。泡立て器やボウルの持ち方も、着実に上達しています◎ 普段なかなかやらない、缶切りにも挑戦。試行錯誤しながらも、実際にやってみることで、缶切りの仕組みを知ることができますね。子どもたちは「もっとやりたい!」と意欲的です。「ここ、危なそう!」切り口で手を切らないように注意が必要なことも、知れば気をつけることができます。 今回は、ちょっとした実験も!穴を開けても、シロップが出ない不思議。2か所開けると出てきました。「えぇ〜!なんでー!?」と子どもたちは興味津々。調理以外にも、学びの種がお料理にはたくさんあります。 一人ひとり、生地を焼くことにも挑戦しました。事前に生地を伸ばすイメージもしたので、フライパンの回し方もバッチリです!うまくいかなくても生地を足してリカバリーできるので、失敗はありません。お料理を通して、失敗のままにしないことも学んでいきます。たくさんのチャレンジにつながりますね! 好きな具材を好きな形で巻いて、オリジナルクレープの完成です♪ 「お〜いし〜!!」もちもちのクレープを頬張って、笑顔満開の子どもたちでした。 夏休みのおやつづくりで活躍しそうですね♪

「大さじ1って、どのくらい?」

キッズクラス担当のなつきです。 夏休みがはじまった子どもたち。メニューは、暑い夏にぴったりの、冷やし中華と豆乳ゼリーです。 計量をしていると、ある疑問が…「大さじ1ってどのくらいなんだろう?」大さじ1の、量はわかるけれど、重さは…? 疑問に思ったら、やってみるのが一番。計量スプーン大さじ1杯分を、はかりにのせてみると…「12gだ!」「じゃあ、大さじ2は24gなんだね」小さな疑問から、気づき、学びへとつながっていきます。 たれを作っているとき、計量カップを見て、「大さじ」や「g」のほかに「cc」という単位があることも知りました。それがどのくらいの量になるのか、実感を持てるのもお料理の素敵なところです。 具材を切るのも考えながら。どんなふうに切ったらいいかなと考えて、やってみて、学びが経験になっていきます。キウイの皮をむく場面では、新しい挑戦も。いつもとは違う包丁の持ち方。グッと集中して、手を動かします。 ゼリーにとろっとしたキウイソースをかけて、できあがり◎ 「夏はブルーベリー、秋はぶどうもいいかも…!」季節ごとにフルーツを変えて楽しめる、定番のデザートになりそうですね♪

包丁の使い方は〝すっと引くように〟

キッズクラス担当のなつきです。 今月のメニューは、冷やし中華と豆乳ゼリー。夏に嬉しいレシピですね。計量は、もうお手のもの。 今回は、キウイの皮むきにも挑戦。慣れない包丁の持ち方に試行錯誤していましたが、やっていくうちに感覚をつかんだようです。 最後はとってもスムーズに…!新しい挑戦があるたびに、子どもたちは成長しています。 冷やし中華は、一人ずつ錦糸卵もつくります。空のフライパンで、動かし方をイメージ! 具材を切るときの包丁の動かし方は、包丁を押さえつけるのではなく、〝すっと引くように〟ただ切るのではなく、ポイントを意識して切るので、子どもたちの集中も自然と高まります。 豆乳ゼリーの上には、とろとろのキウイソースを。 自分で切った具材を盛り付けて、作ったタレをかけたら… 夏にぴったり、ひんやりセットのできあがり◎早速、お母さんと、明日やってみようね!と話している子も。夏休みに大活躍しそうですね♪