いつものおうちごはんが、ランクアップする盛り付けのコツ! その2
■ 梅酢マリネの野菜と豆乳スープが絶妙! 先週末のマクロビオティックレッスンでは、 暑い時期にぴったりの 豆乳スープのお蕎麦を作りました 昆布だしと無調整豆乳に練りごまも加えて さっぱりとした和風担々麵のようなスープの中に 日本そばと、千切りにした野菜を梅酢でマリネしたお野菜をたっぷりと!! マクロビオティックでは、 生野菜の陰性を調整するために、塩で揉んだり、梅酢でマリネしますが この梅酢マリネが、夏の暑い時期にさっぱり美味しく、 体もすっきり、しゃっきり、パワーがわいてくるので 色んな野菜を千切りにして混ぜて、梅酢を回しかけて冷蔵庫にストックしています ■ シンプルな料理だけに、盛り付け方で印象が変わりますよ 豆乳スープを器に注ぎ、茹でた日本そばを入れて、 最後に千切り野菜の梅酢マリネをトッピングしますが、 ここが重要ですよー お箸で野菜をぐしゃっとつかむのではなく、 ある程度野菜の方向もそろえながら、 お箸でつまむように、挟むようにして野菜を持ちます そして、 1度で乗せてしまおうと思わずに、 2~3回に分けて、上に上にと重ねるように 乗せていくと、高さが出て立体的に盛り付けできます よく耳にすると思いますが、 「高さを出して盛り付ける」が和食の基本的な盛り付けです 今回は、仕上げにすりごまと糸唐辛子もトッピングして完成! 家で作って食べることが増えている今、 雑に作って雑に盛り付けても、 何だか疲れるだけで満足しませんよね 作る料理はいつもと同じ、シンプルな家庭料理でも 盛り付けをちょっとだけ丁寧にすると 見栄えも良くなり、満足度もかなりアップしますので ちょっとだけ、丁寧に ちょっとだけ、こだわって 美味しそうに見える盛り付けにチャレンジしてみて下さいね。 natural-foodcookingでは、 料理のノウハウだけではなく 器選び、道具選びのコツから 食器のコーディネートや盛り付けまで、 レッスンの中でしっかりお伝えしています! 料理が苦手でも、器が好き!!なんて人も大歓迎です ご興味ある方は、是非とも体験レッスンへ!