日記

炒りたてを使うのが、香ばしさと美味しさの秘訣!

 定番家庭料理クラスで作った 「人参の胡桃和え」 塩を振って蒸し煮にした人参を 甘辛味の香ばしい胡桃の和え衣で和えるだけの シンプルで、 地味な(笑)料理ですが まぁ、何とも美味しくて、 箸が止まらなくなります。 シンプルな料理ほど、 1つ1つ、どの工程もとても大切です。 胡桃和えは、 和え衣を作る前に、 胡桃を乾煎りすることが、味を大きく左右します。 フライパンなら、弱火でじっくり焦がさないようにフライパンをゆすりながら4〜5分。 オーブントースターなら、弱で5〜6分 オーブンなら150度で、7〜8分 このひと手間で、 あぶら臭くなく、香ばしく、甘味も増して 深い味わいの和え衣になります。 そして何より、 作っている時の香ばしい良い香りが たまらなく幸せ気分にしてくれます。 結果、ついつい 味見と言う名の つまみ食いが増えるのですが… この乾煎り 胡麻和えの和え衣もしかり!です。 特別に凝った料理を作らなくても、 使う前のひと手間で、 納得の1品になります。 乾煎りすることを惜しまず そして、乾煎りすると言うことは 「すりごま」ではなく 「いりごま」を、自分ですってから 和え衣を作るのが、やっぱり美味しいのです。 手のかけどころ、 時間のかけどころをどこにするのか… 人によって、それぞれだと思いますが 私は、地味に丁寧なこんな食しごとが やっぱり好きなんですよね。 地味に美味しいお惣菜は、飽きのこない味ですね

失敗から何を感じる?マカロン作り

こんにちは。キッズクラス担当のみさこです。   今回はマカロン作りに挑戦しました。 ずっと作りたかったメニューだったので、みんなワクワク笑顔いっぱいです。   早速、2チームに分かれて卵白を泡立ててメレンゲにします。 ハンドミキサーを持ってボウルのメレンゲを泡立て始めると、自然とボウルが動かないように持つ。 まさに阿吽の呼吸!!     しっかり泡立てた後は、パウダー類を混ぜ合わせ、 マカロナージュに取りかかります。   「何でせっかくの泡を潰すんだろう?」 「潰さなかったらどうなる?」   出てくる疑問に対して、自分たちで答えを考えていく。 子供たちは、1つ1つの作業に対して、頭をフル回転させながら、 一生懸命取り組んで吸収していくので、成長が凄まじいです! 大人になってもそういう姿勢が大切だよなぁーと改めて感じさせられました。   生地を絞り、乾燥へ       焼き上がったら、ガナッシュを挟んで完成させます。     実は、生地が固かったのと、乾燥が足りなかったので、 今回表面にひび割れが起こってしまいました。   「ひびが入っちゃった。でも大丈夫だね!」 「次はうまくできそう」 という子供たち。   失敗しても、しっかり学んで次に活かす。失敗を失敗で終わらせない。 いつでも軌道修正ができる。   確実に成長している証拠ですね!   レッスン終了後に 「大成功だったよ〜」と親御さんに駆け寄る姿、何とも愛らしかったです!   次回もお待ちしております!   * キッズクラス|natural food cooking * ※土日クラスは満席のため、新クラスを増設しました。 【体験レッスン】 参加費:お一人につき3,300円(税込) 申込方法:参加を希望されるお子様のお名前と学年をメールでお知らせください。 ✉info@natural-foodcooking.jp \Follow me!/Instagram|キッズクラス natural food cooking https://www.instagram.com/kids_natural.food.cooking/

体全体を使ってタコス&タコライス作り!

こんにちは。キッズクラス担当のみさこです。   今回のメニューは、「お野菜たっぷりのタコス&タコライス」   タコス・タコライスを初めて食べるお子さんもいて、 「タコの酢漬け?」などと、想像をしながら始まりました。   お野菜たっぷりのタコスミートを作るので、 「今日はたくさん野菜を切る仕事があるよ!」というと 一人ひとりがしっかり真剣な眼差しでまな板と包丁と向き合います。   包丁を使うときは、「おしゃべりやよそ見をせずにしっかり集中してする」 という約束をしているのですが、回を追う毎に、包丁の使い方だけではなく、この気持ち切り替えが上手になっているのが目に見えます。 子供って、本当にスポンジのように物事を吸収しますね! そんな姿を見ていると、私も本当に嬉しく、今後どんどん挑戦していけることが増えるな〜とワクワクが止まりません!! 「目に染みる…」と言いながら玉ねぎから始まり、にんじん、エリンギをどんどん細かく切ります。 私の5歳の長女は、野菜を切るのは大好きですが、目にしみる玉ねぎ×みじん切りという組み合わせになるといつもテンションダウン…。 それぐらい、子供にとっては大変な工程ですが、 やり切った後の自信に満ちた顔は、レッスンスタートのときと、がらっと変わっていましたよ! こうやって、一つ一つの課題をクリアして、自信を付けて、新しいことにチャレンジする、この繰り返しが子供たちを成長させるし、そして同じことをやっているように見えてもしっかり個性が出ているのが、何とも愛らしく、それを側で見られることを幸せに感じます!!   「手が痛い」「足が疲れたよー」「もう切れない」と言いながらも 皆途中でやめることなく、最後まで野菜を切り終えました! トルティーヤ作りは、前回の餃子の皮作りが生かされ、 生地の伸ばし方もスムーズでした。 力が要るので、「へとへとだー!!」と言っていましたが、 最後のトッピングの時間になると、何を、どう乗せるか自由に考えて、 それぞれの個性たっぷりに完成させました!   スタートからトッピングまで、手も足も頭もフル活用して作り上げたタコス&タコライスでした!帰るときの皆の笑顔が眩しかったです!! 次回も楽しみですね!   現在、満員御礼のキッズクラスですが、新しいクラスを増設いたします! 教室の雰囲気を体験レッスンでぜひご体感ください。 【キッズ体験レッスン】 日時:10/11(日) 13:00〜15:00 定員:先着4名 参加費:お一人につき3,300円(税込) 申し込み方法: natural food cookingのホームページ「カレンダー」 (https://natural-foodcooking.jp/schedule)より、10月11日(日)13:00〜の枠を選択し、必要事項を入力の上、お申込みください。 *参加希望の人数・お子様のお名前、学年をお知らせください。 問い合わせ先:info@natural-foodcooking.jp 先着順となりますので、お問い合わせやお申込みはお早めにお願いいたします。 お待ちしております!