キッズクラス Tag

自分の手は最高の道具!和菓子作りに没頭

キッズクラスのなつきです。 お料理と、そして何よりつくるのが大好きな子たち。 今回は和菓子づくりに挑戦しました。 まずは求肥づくりから。 材料の一つ、水あめに興味を持った子どもたち。 「そういえばなにでできているんだろう?」 と、成分表に興味津々。 読める漢字が増えてきて、自分たちで読めるようになったからこそ、興味も増したようです。 焦げないようにしっかり混ぜます。 「急に変わった!なんか重い…!」 「色もさっきと違う!」 変化も実感しながら。 餡と混ぜて、練り切りの生地を3色準備しました。 いよいよ、楽しみにしていた成形の時間。 「どんなのにしようかな〜」と悩んでいたものの、手を動かしはじめたらアイディアがどんどん溢れます。 没頭タイム。 生地と餡の色の組み合わせを考えたり、飾りに挿し色を入れてみたりと、女の子らしいデザインです。 形だけでなく、模様をつけてみた子も。 カードを使いながら、やさしくやさしく。 これまでいろいろな料理を作ってきたからこそ、〝加減〟がわかっている子どもたちです。 たくさん経験してきたからこそ身についているものですね◎ そのなかで、また新たな気づきが💡 それは、自分の手の便利さ。 いろいろな道具を工夫して使いながら、でもやっぱり最後の調整は自分の手が一番! そんな気づきも新鮮だったようです。 「見て見て〜!」 と、お迎えに来たお母さんたちにお披露目です。 「華やかだねぇ!」と大好評◎ 見た目も味も楽しめる〝春〟の訪れでした。   * キッズクラス|natural food cooking * ※土日クラスは満席のため、新クラスを増設しました。 【体験レッスン】 参加費:お一人につき3,300円(税込) 申込方法:参加を希望されるお子様のお名前と学年をメールでお知らせください。 ✉info@natural-foodcooking.jp \Follow me!/Instagram|キッズクラス natural food cooking https://www.instagram.com/kids_natural.food.cooking/

じゅわ〜っとバターたっぷり♪塩パンを手作り!

キッズクラス担当のなつきです。 今回も子どもたちのリクエストから、塩パンを作ります。 「えっ、塩パンってつくれるのー!?」 塩パンが大好きだという子は、目を輝かせていました。 早速、材料を混ぜ合わせていきます。 一人ひとつずつボウルを抱えながら、無心になって捏ね続けていると… はじめは手についていた生地が、次第にまとまってきました。 「いい感じになってきた気がする…!」 そんな予感も、手作りならではの喜びです。 少し大人がお手伝いもしましたが、ほとんど自力で捏ねあげた子どもたち。 自分の生地がどんなふうになるのか、発酵時間も気になっていました。 発酵を待っている間に、この次の過程を確認しておきます。 このあと生地を伸ばすときのサイズを確認。 定規がなくても目安になるもの… 思いついたのは、身近なものを基準にすること。 〝手のひら2個分〟や〝自分の手のひらから肘までの長さ〟など、大体の目安として覚えておきやすいところをそれぞれ見つけていました。 ふわっふわの生地を伸ばして、6等分に。 バターを包んで、二次発酵へ。 「かわいい〜♪」 塩を乗せながら、自分が作ったパンへの愛しさがあふれていました。 焼き上がると、キッチンにはバターとパンの香りがふんわりと満ちています。 「うわー、香りだけでおなかがすいてきた!」 「早く食べたい〜!!」 テンションが上がりますね! お迎えにきたお母さんにも香りのおすそ分け。 「おうちでもつくってみよう!」 早速計画を立てている子どもたちでした。   * キッズクラス|natural food cooking * ※土日クラスは満席のため、新クラスを増設しました。 【体験レッスン】 参加費:お一人につき3,300円(税込) 申込方法:参加を希望されるお子様のお名前と学年をメールでお知らせください。 ✉info@natural-foodcooking.jp \Follow me!/Instagram|キッズクラス natural food cooking https://www.instagram.com/kids_natural.food.cooking/

教科書の学びを実感!「すがたをかえる大豆」お味噌づくり

キッズクラス担当のなつきです。 2月のレッスンでは、寒い時期だからこそのお味噌づくりに挑戦しました。 子どもたちが持ってきてくれた、「すがたをかえる大豆」にも触れながら。 実は身近な大豆製品。 みんなで考えてみると、予想以上にたくさん出てきます。 味噌はすぐに完成するものではありませんが、熟成期間を経てどんなふうにすがたを変えるのか…? それを実感する機会になりそうです。 今回使うのは、青大豆。 教科書に載っていた大豆の色は、白、茶、黒でしたが、子どもたちの目の前にあるのは緑色の大豆。 「教科書には載っていなかった!」と少し驚きつつも、青大豆という名前には聞き覚えがあるようです。 「枝豆とはちがうの…?」 子どもたちからのいい質問! 大豆自体の変化にも触れました。 教科書と実生活、実体験との往復で、知識はどんどん深まっていきますね。 さぁ、味噌づくりのスタートです。 必要な材料は、大豆、塩、麹の3つ! 子どもたちは早速覚えちゃったようです。 教科書には、米か麦とコウジカビを混ぜたものとありましたが、今回は米麴でつくります。 お米のかたちを発見! 興味深そうに観察していました。 しっかり消毒をして、手袋の装着完了。 米麴をほぐしつつ、塩とあわせて満遍なく混ぜます。 「いいにおい〜!」と思わず子どもたちが声を上げたのは、蒸しあがった大豆の匂い。 香りでも楽しめる季節の手しごとですね。 大豆をすり潰す作業は、機械の力も借りて。 初めて使うものでしたが、やっているうちにコツをつかんだようで、夢中で手を動かしていました。 次の、すり潰した大豆と麴と混ぜる作業は大仕事! 「こんな大きさ、初めて見た!」と驚くほどの大きなボウルで、満遍なく混ぜ合わせていきます。 全体の色をよく見て、偏りがないように混ぜ合わせていきます。 ソフトボール大の大きさに。 今回は袋で熟成させます。 隙間がないように、空気ができるだけ入らないように。 ポイントをしっかり確認して、丁寧に詰めていきます。 空気をしっかり抜いたら、袋を二重にして完成! 今日の日付を書いておきました。 完成は9月末の予定です。 じっくりじっくり熟成しておいしいお味噌になりますように! 子どもたちの気持ちがたくさん込められたお味噌です。 昔は家庭ごとにつくっていたお味噌。 機械がない時代は、すべて手作業でつくられていたことに驚きを隠せない様子の子どもたちでした。 今回つくったお味噌は、どんな味に仕上がるのでしょうか。 完成する秋が待ち遠しいですね! * キッズクラス|natural food cooking * ※土日クラスは満席のため、新クラスを増設しました。 【体験レッスン】 参加費:お一人につき3,300円(税込) 申込方法:参加を希望されるお子様のお名前と学年をメールでお知らせください。 ✉info@natural-foodcooking.jp \Follow me!/Instagram|キッズクラス natural food cooking https://www.instagram.com/kids_natural.food.cooking/