目の前のお鍋を見て

目の前のお鍋を見て

キッズクラス担当のなつきです。 春めいてきたなぁと思ったら、少し冬に逆戻りだったこの日。今回のメニューは、ちょっと肌寒い日にぴったりのグラタンでした♪

包丁使いはもうお手のもの。見本と同じ厚さで、トントンといいリズムで切っていきます。
みんな、おうちでもお料理しているからこその上達ですね!

〝お野菜をしんなりするまで炒める〟というレシピの一文を見て、
「しんなり」ってどういうことだろう…?と考えていた子どもたち。透明感が出て、少しやわらかくなった状態を見て、「こういうことかぁ…!」と納得の表情。一つひとつが生きた学びです。

〝お肉に火が通ったら小麦粉を入れる〟という段階では、「きっとあと1〜2分だね」と予想を立てていました。なかなかいい見立て!

料理をするとき、材料によって水分量も違えば、調理器具によって熱の伝わり方も違います。レシピ通りに作ればうまくいく、というわけではありません。子どもたちは、もうそのことを知っているのです。レシピに書いてある通りではなく、目の前のお鍋の中の状態を見て、予想できていました◎

小麦粉を入れた後は、〝お鍋の底をこそげ落とすように〟先生に教わったことを意識しながら、焦げないように火加減を調整。
なかなかの力仕事ですが、交代で頑張りました!

「そうそう、ヘラはそう持つとうまくいくよ」お姉さんたちにもヒントをもらいながら、新しいことにもどんどん挑戦します。

「もうグラタンのにおいがする…!」はやくも、焼き上がりが待ち遠しいですね♪

今回はもう一つ、デザートにフルーツ春巻きも作りました。「揚げるときに油がはねないように、ぴったり閉じるのが大事!」先生にポイントを教わると、忘れないように復唱しながら、丁寧に仕上げます。おうちで作るときも思い出せますね。

包みながら、
「おうちでは、なにを入れようかな〜」と想像を膨らませていました。

さぁ、お待ちかねのグラタンとフルーツ揚げ春巻きの完成です♪

「美味しい〜!」とーっても、満足気な表情。きっとご家族も喜びますね♪